噛み合わせ
噛み合わせ治療について
当院の噛み合わせ治療の特徴
当院では噛み合わせの検査を行い、顎のズレや噛み合わせのズレがないかを診断し、対応をしています。
虫歯治療、補綴治療、矯正治療、マウスピース装着など総合的な診療をしておりますので、お困りの方にはあらゆる手段でアプローチが可能です。
噛み合わせが悪いと身体にどんな悪影響を及ぼしますか
- 肩こりや頭痛などの症状と関連する場合がある
- 歯の健康状態の持続が難しくなる
- 顎関節症になりやすくなる
噛み合わせ治療が必要な方
下記に当てはまる方は噛み合わせ治療が必要な場合があります。
- 顎が痛い
- 口が開けづらい
- 顎がカクカクなどと音がする
- 噛み合わせが悪い気がする
- 奥歯の治療歴が多い
噛み合わせ治療の流れ
まずは噛み合わせの簡易チェックを行い、必要があれば精密検査をします。
- 多くの方、軽度の症状の方 簡易チェックを行い、その後、咬合調整、不適合の金属への対応、マウスピースの装着など必要な処置のみ行い、経過観察をします。
-
とてもお困りの方、
重度の症状の方 簡易チェックを行い、その後、精密検査を行います。(咬合器という装置に模型を付けたりして精密な分析をします)※難症例は提携の総合病院や大学病院にご紹介をする場合があります。
咬合調整、矯正治療、補綴治療、マウスピース装着などお口の中の総合的な治療を必要なもののみ行います。矯正はちょっと…などという方もご希望に沿って治療プランをご提案いたします。
噛み合わせの改善方法
早期接触の改善
口を閉じた時に本来噛み合わせる場所とは違う部分で上下の歯1本~数本が先に噛み込んでしまうことを言います。過度な力がかかりやすいので、早期接触している歯は状態が悪くなりやすいです。
早期接触している部分の咬合調整をすることが噛み合わせの改善に繋がります。
補綴治療
補綴とは詰め物、被せ物などのことです。以前治療した詰め物や被せ物が擦り減ったり、正確に入っていなかったりすると噛み合わせの不調に繋がります。
その場合は補綴物の調整や、やり変えをすることで改善を図っていきます。
矯正治療
歯並びの悪い方は咬合調整のみで早期接触の改善を行うことが難しい場合があります。矯正治療を行うことで根本的に噛み合わせを改善します。