入れ歯
入れ歯の種類
総入れ歯
歯が全く残っておらず前歯から奥歯まで全てが人工の歯と歯ぐきで作られた入れ歯のことです。
総入れ歯に最適なケースとは
歯が全く残っていない場合や残っていたとしても根っこの部分のみしか残っていない場合が当てはまります。
部分入れ歯
部分入れ歯とは正常に使用できる歯が1本でもある場合における入れ歯を部分入れ歯と良います。1本だけの欠損に対する入れ歯から多数歯の欠損の入れ歯まであります。
部分入れ歯に最適なケースとは
失ってしまった隣りの歯を削りたくない場合やインプラントのような外科手術を望まない場合が当てはまります。
入れ歯の材質
保険診療の場合
レジン床
レジン(プラスチック)で作られた入れ歯です。部分入れ歯の場合は支えの歯に金具を使用し作成します。
メリット
- 保険適応である
- ほとんどの症例で使用できる
デメリット
- 金属床よりも厚みがあるので違和感が大きい
- 金属床と違い、熱伝導性がないので食べ物や飲み物の温度を感じにくい
- プラスチックなので破損しやすい
- 支えの歯にかかる金具が目立つ
- 稀に金属アレルギーを起こすことがある(部分入れ歯の場合のみ)
自費の場合
金属床
コバルトクロム合金やチタン合金をベースとなる部分に使用し歯ぐきの部分はレジンにて作ります。
メリット
- ベースが金属でできているので壊れにくい
- 金属床のため薄く作成でき、違和感が比較的少ない
- 金属のため熱伝導性が良く、食べ物や飲み物の温度を感じやすい
デメリット
- 保険適応外である
- 稀に金属アレルギーを起こすことがある
ノンクラスプデンチャー
力をかけても割れにくい特殊なレジンを使用して入れ歯を作ることが出来ます。
メリット
- 歯を支える歯に金具を使用しないため、見た目が良い
- 装着感が良い
- 金属アレルギーの心配がない
デメリット
- 保険適応外である
- 多数歯の欠損の場合は金属床と組み合わせる必要がある
入れ歯治療の流れ
- カウンセリング
- 型取り
- 噛み合わせの確認
- 試着
- 完成
- 調整
- メンテナンス
入れ歯は完成後の調整が必要です
入れ歯はブリッジやインプラントと違い、取り外し式の装置になります。完成しても新しい靴を履いた時に靴づれが起こるように、入れ歯でも同じようなことが起こりますので何回か⑥の調整が必要になります。
小さい部分入れ歯であれば③や④の工程が必要ないケースもあります。そのため、カウンセリングの際に大体何回位かかるか説明いたします。
入れ歯とインプラントの違い
患者さんにとっての入れ歯の魅力とは
入れ歯はインプラントと比較した場合、外科的な手術が必要ないのが最も大きなメリットだと思います。また保険が適応になるので費用を比較的抑えることが可能です。ブリッジと比較した場合のメリットとしては隣りの歯をほとんど削ることなく治療できることが挙げられます。
インプラントやブリッジには劣りますが、噛み心地や装着感や見た目に配慮した自費診療の入れ歯もご用意があります。
メンテナンスの違いについて
できる限り入れ歯を外した状態で残っている歯を歯ブラシで磨く必要があります。夜寝る前は入れ歯を外して頂き、洗浄剤を使用して入れ歯を洗浄する必要があります。