根管治療

根管治療について

根管治療

根管治療が必要な症状とは

虫歯が大きくなり歯髄と呼ばれる神経や血液が入っている部分まで虫歯が及んでしまった場合は神経の治療(=根管治療)が必要になります。

1度根管治療を行った歯でも、根っこの先に病気が再発してしまった場合などの場合は再度根管治療が必要になります。

  1. 何が原因で歯が痛くなるのか

    神経がある歯髄まで虫歯が到達すると痛みが出ます。場合によっては寝られないくらいの激痛になる場合もあります。1度神経を取ってしまうと神経による痛みは出なくなります。

    何が原因で歯が痛くなるのか
  2. 根管治療とは具体的に
    どんな
    治療ですか

    歯髄には神経やリンパ液、血液が入っており、虫歯が歯髄に到達すると血流を介して根の先まで虫歯菌を運び、根尖病巣という病気が出来てしまいます。

    そうなる前に虫歯を全て取り、歯髄の中を消毒することで無菌状態にし、密封するために最終的なお薬を
    詰めます。

    根管治療とは

きちんと根管治療をしなかった
場合の例

きちんと根管治療が出来ていなかった場合は根っこの先に病気が出来てしまいます。1度詰めたお薬を全て外す必要があり、最初に神経を取る治療よりも難易度が上がってしまいます。
そのため最初の根管治療が非常に重要です。

抜歯しなければならないケース

当院ではなるべく歯を残す方針で治療をしておりますので、大きい根尖病巣があっても基本的に治療を試みます。しかしながら難治性の根尖病巣で治癒がどうしても見込めない場合などは抜歯をご提案させて頂きます。

痛みに対する配慮

  1. 根管治療は根っこの先を尖った器具でお掃除する治療です。神経が既に無くても歯ぐきが痛みを感じるように根っこの先の組織も痛みを感じます。 当院では根管治療の際は必ず歯科麻酔を使用して治療を行っています。

    痛みに対する配慮

使用している機器

一般的な根管治療の器具に加えて、ニッケルチタンファイルとそれに対応したモーターを使用しております。人間の手のみでは治療が困難である湾曲した根っこでもこの機械と当院の技術であれば治療することが可能です。

  1. 高倍率の拡大鏡(ルーペ)の必要性

    高倍率のルーペは根管治療のみならず、一般診療でも常に使用すべきだと考えております。

    小さい歯を裸眼のみで精密な治療をするのは不可能だからです。当院のドクターは全て高倍率のルーペや特殊なライトを使用して診療しております。

    高倍率の拡大鏡(ルーペ)の必要性
  2. 感染症の予防など、衛生面で
    気をつけている点

    器具の滅菌には特に力を入れています。世界基準でもトップレベルであるクラスB滅菌器を導入し、滅菌を行っています。またディスポーザブル(使い捨て)にできるものは全てディスポーザブルにしております。

    感染症の予防

マイクロスコープを使用した
根管治療

マイクロスコープを使用した根管治療

可能な限り抜歯を回避するツールとしてマイクロスコープがあります。当院では保険治療でもほとんどの治療において、肉眼の4.5倍~8倍に拡大して治療ができる拡大鏡(ルーペ)を使用しておりますが、マイクロスコープは最大20倍程度まで拡大することが出来ます。

根の治療は非常に難易度が高く、とても細い根管や湾曲している根管、数が通常よりも多い根管など十人十色です。根管治療をより精密に行うため、より成功率を上げるためにマイクロスコープの導入を致しました。

武蔵境すきっぷ通り歯科 武蔵境すきっぷ通り歯科

武蔵境すきっぷ通り歯科

診療時間
10:00-13:00
14:30-19:00

土・日:10:00-13:00、14:00-17:00
休診日:隔週日曜・祝日

お支払いには現金または
各種クレジットカードが
利用出来ます。
(保険診療もクレジットカード利用可)

〒180-0022 東京都武蔵野市境2丁目2−20
スクエアミューズ1F

JR中央線「武蔵境駅」徒歩2分

自転車:医院前に駐輪OK